8月からのレッスンがスタートしました 月曜日 火曜日と 水曜日 金曜日はお休みに 一人だけのクラスが 成直先生が担当 五歳児のお子様ですが まあ 良くおしゃべりする事 楽しそうな笑い声 そして弾む会話 全く心配する事なんて無いんだ 一人だと寂しいのではとか なんとなくそんな思いを持っていたのですが...
8月に入りました 第1日目の内容はばっちり 所が生徒がいない(大笑いですね) お出かけしまーーーーーーーーす 熱があります コロナに感染しました みんな元気よく遊んでいるのなら良いけどね 元気に遊んで 免疫力を上げて 病気に負けない体を作ろうね 今日の課題は 踵重心にすることと 足の裏の使いかた...
暑いですね みんな大丈夫かな????????? 先生達は毎日元気でスタジオに通っています 早くみんなに会いたいな きっと スタジオもさみしがっていると思うよ みんなに1日も早く会いたいって
最近凄く増えてきた欠席者 濃厚接触とか、家族がコロナに感染したとか みんな元気なのにな・・・・と そうだよね こんな時こそZOOMでのレッスンをしてあげられるように準備をしていれば ごめんね もうすこし待っていてね 楽しい時間を過ごせるように祈っています 早くみんなが揃うと良いな 元気にしていてね
どうしたの? もう上手くなることは辞めたの トレーニングをしないと痛みがぶり返して踊れなくなってしまう それが分かっているよね もし、諦めるのなら 私も諦めるから 2日後のレッスン 体も締まり全く動きが違っていた 昨日トレーニングをやった 自分でも身体の違いがはっきり分かった 愛でたし 愛でたし 見て見ぬ振りは辞めよう...
花が咲いたのが6月13日 去年も一輪咲いて 実も一つ 去年は一寸収穫するのが早かったのか メロンのような美味しさがあると言われているのに 美味しくなかった 子供が育つのと同じように只お水をあげて見守るだけ この先どうやって実がつくと思いますか?
大切な友人からのスタジオ開所のお祝いに頂いた 胡蝶蘭 良く咲いてくれるんだよね この一鉢だけが残っています きっと天国から毎年送り届けてくれているんだろうな 今年は2回も咲いてくれて しかも今2本花芽が 4月は卒業生が 寂しいけど 自分で選んで決めたこと 応援しなければと思いながらも・・・・・つい みんな一生懸命生きようね 又会おうね
きれいな桜ですね 所沢の川沿いに咲いていました 時折花吹雪が・・・・ 美しいとは裏腹に 脚が痛いと言って来た子が二人 二人とも一寸したバランスの崩れが原因と とにかく休まないで椅子に座ってのレッスンをしてみましょうとの提案をする 上体を徹底して作り上げようという作戦です...
可愛い梅の実が 確か去年は15個くらい実が付き 10個くらいはお醤油につけて食べたような 今年もそのくらい実が付きそうです 良かった 何もしないで水だけあげてちゃんと実が付くというのが凄いね 人間もそうであったらどんなに良いか(笑) ちゃんと伝えているのに伝わっていないという この面白さ 所が何時かは分かるときが来る...
白木蓮 なんて素敵なんだろう 花言葉「「気高さ」「高潔な心」「荘厳」「崇高」「慈悲」「自然への愛」「自然な愛情」等など 凄いですね スタジオに飾った途端中のエネルギーがスーと変化したのには驚きでした いつも届けて下さるお米屋さんに感謝です ありがとうございます