何を注意されても笑顔で流せる子がいて 少しの注意でも涙を流してしまうことがいる そしてその子は 笑顔で流せる子に対してその子が羨ましいと言って涙を流している はっとした 出せない子がいるのを分かっているのに つい 笑顔の子に目が行ってしまう そうか そうだよね...
凄い雲が まるで天使の羽のような 祝福の印だね もっともっと素敵になろうね 中身からね
つい もっとこうなれるはず こんな思いで生徒を見てしまう これは私の方からの勝手な要求 一人一人の生徒の個性がある ゆっくり成長する子もいれば どんどん成長する子もいる 言われたことをそのまま受け取れる子もいれば、いったん自分の中で変換して受け取る子もいる その変換してしまう子に もっと近道があるのにという思いから...
全く同じ名前のお友達が ええと なんて呼ぶことにするかな 土曜日と月曜日で一緒では無いからいいけど・・・・・・・・・ それが面白い共通点がある 同じ4才 しかも二人ともすごく自分を持っている まわりは気にしない これだけでもすごいのに しっかり見る 聞く これが出来る 見習うことが沢山ありそうですね
何をしてあげられるんだろうか ????????? 頭の中でぐるぐる渦巻いている もっと強制した方が良いのか いやそんなはずは無い もっとやりたいという意欲をかき立てるには もう教えるのはやめたよ 教わって欲しいというとある子は大きくうなずく ある子は 何?という顔をする とにかく気長に待つしか無いのかも知れない...
土曜日に背中に呼吸が入っていないことが判明した子 えええ!!!!!! 絶対入っていると思ってた そうだよね 残念ながら入っていなかったんだよね とにかくやり直し 今日 見たところしっかりと入るようになっていた 背中に呼吸が入ったら次のことを教えるねと・・・・ うん分かった それを今日教えたところ ううううん こうなんだ...
ありがとう 凄く素敵な言葉ですね その言葉をスーと言える子供達 凄いですね ありがとう ごめんなさい この二つの言葉をしっかり伝える事が出来ると お互いの関係がすごくよくなりますね これは大人も子供も同じ ありがとう この言葉に秘められたものすごく大きなエネルギー それをすんなりと使える子供たちに感謝ですね ありがとう
ようやく1週間 もうずっとレッスンがあったような雰囲気が 昨日と今日新しいお友達も入り すごく活気に満ちあふれています いいな 本当にいいな 子どもたちの心からの笑顔 もう楽しくて楽しくてたまらないという感じが そしてちょっとお姉さんになると真剣そのもの なんて素敵な子どもたちなんだろう...
今日から通常通りのレッスンが ちょっと緊張した顔で入ってくる子 嬉しそうににこにこして入ってくる子 ちょっと遅刻をしたせいで なんとなく居場所がないという風に感じた子 みんなそれぞれの感情で入ってきましたが レッスンが始まってしまえばもういつもの顔 本当に長かった自粛生活 その中でみんな色々なことを学んだろうと思います...
レッスンに出て ただいま と言うと 恥ずかしそうににこにこと ええ なんと言えば良いの そんな雰囲気で それが可愛い まだ100%ではないのに そんな可愛い顔を見ているとつい張り切ってしまう みんなどの子もどの子も 一生懸命で 実に輝いている その顔が一番 自分の好きなことをやっているのに 暗い顔をしていたら逃げて言ってしまうよ...