発表会が終わって それぞれが満足した舞台だったのではと 本当にスタッフに恵まれているからこそ やりたいことをやりたいように出来る そして時間の関係でもう出さなくてもいいか そんな声を聞き逃さないで 先生 こういう方法でやれば すかさずアドバイスを そして照明の場合も 突然の変更なども 全く嫌な顔一つせずに、わかりました・・・と 終わって...
第20回発表会を 6月20日 戸田市文化会館にて開催致します 開場時間 15:00 開演時間 15:30 今回はコロナの規制があり 400名一寸の方にしかみてもらうことが出来ません 入場無料で自由席なのですが 今回は当日券の発行はいたしません みたい方は申し訳ございませんがお問い合わせより連絡を頂きたいと思います 入場整理券をお送りさせて頂きます...
もうすぐですよ しっかり準備をして 弱かったら強くして 覚えていないのなら覚える 自分でやらなければいけない事はしっかりやって 色々な面でどうするかが起きてくる 全てはうまくいくと信じて 素敵な舞台が出来ると信じて 皆が力強く進んで そうすれば何もかもがうまくいくから 大丈夫です 必ず最高の舞台が作られます
シニヨンの講習会の後顔写真撮影 みんな緊張一杯という顔 それをまわりで笑わせる ニコッとならいいけど大笑いして目がなくなってしまう こりゃ大変だ そして 一番の問題のセミクラの講習会 難しいですね そお??? 私にとっては簡単な事 みんなにとっては難しいことかも知れないけど 私にとっては簡単な事...
どうしても動かしたくなってしまう そうすると難しすぎて 次にみるときには うううううう なんじゃ こりゃ となってしまう 難しすぎると踊れない 当たり前だよね 自分が少し動けるようになってくると つい つい いけない 子供がどの位の所にいるかの見極めをしながら進めていかないと ごめんね つい 踊れるもんだと思ってしまい...
始めてポアントをはいて踊る生徒たちに葦笛の踊りの振り付けをする 凄いぞ!!!!!!!!! ほとんどやってしまう こんなに難しい振りを 出来ないかも知れないな そう思っての振り付けなのに 見事に期待を裏切ってくれた(笑) 嬉しいね どんどん上手くなっていく すごいぞ その調子でどんどん進んでいこうね
2月に入りいつもの年より遅い振り付けに やるよっと言ったはいいけど 果たしてどうなるのか そんな思いもあり少し遅い時間になってしまった それでも集中すれば大丈夫 しっかりとレッスンし、動ける体をつくっていればの話 中々そうも思うようには行かないらしい 何がしっかりレッスンしているのか分かっていない ただ順番だけでは駄目なんだよ...
当日ぎりぎりまでそれぞれが努力した結果 素晴らしいとの評判のうちに発表会を終わることができました 先生の所は礼儀作法から行き届いた掃除まで素晴らしいですねという 嬉しいですね 私たちは一切用意するわけでもなく、指示を出すわけでもないのに 役員さんを中心に自主的に皆さんが決めて最高にいい条件での会館の使い方をする 凄いと思います...
あのね 0なちゃんと踊るの手伝って欲しいんだけどな はい はい はい はい と一斉に返事が聞こえてくる すごい子供達が揃っている DNAに異常があり今は一人で踊ることが不十分な子に 一生懸命教えてあげたり 一緒に練習をしたり その子は自分の意思を言葉にすることが出来ない状態ですが 私たちにはしっかりと何が言いたいのかが通じてくる...
毎日毎日があっという間に過ぎていく もっとこの時間をゆったりと味わいたいと思っているのに 発表会本番まであと1か月 子供たちの成長はものすごいものを感じる うまくなりたい・・・・・・・踊りたい・・・・・・きれいなお姉さんに対してのあこがれ それらが渦を巻き 大きな渦が小さな渦を巻きこみながらどんどん大きくなっている...