この所更新が出来ずに 先生ブログ更新しないですねと どうしたんですかと 今日は 今日のレッスン風景をお知らせします ちょっとつまんで皮膚に刺激を与える これが痛い 所が ちょっと我慢すると (ちょっとではなく 沢山我慢が必要と言っています) 目に一杯涙をためながら うううううううとうめきながら我慢しているY・Mちゃん...
筋肉に記憶させるのは無理かもね・・・・・・・・・ じゃどこに? 神経 細胞 使える物は全部使おうね 無意識の運動分野を覚醒させる それによって意識の運動分野の幅が広がる どうやって? ただ 繰り返しながら身体そのものに記憶させる 簡単でしょう 足の甲が使えなかったら 使いたい場所をタッピングする 全て同じ...
先週1週間の間にトゥシューズを履くための試験がありました 抜き打ちでの試験なので 先に試験を受けた子は次のレッスン日に みんな来るなり試験があったんだよと それを聞いた子は 一生懸命どんな試験と聞きまくっていました 全部で 9種目 今までのんびりと構えていた子も、必死になって食らいついて 刺激を与えるのもたまにはいいもんだねと...
月に1回のエクササイズクラス さて 今月は 徹底して 繋がりを感じる 手の甲から順番に 足の甲から順番に 背骨を通して かなり難しい でもこれが分かってしまえば なんて楽なんだろう なんて美しいラインが出るんだろう 全てが繋がる 自分自身と繋がり そして相手と繋がる お互いに手伝うと言うことは お互いを感じながら どうなりたいかを確認し...
足の指は何本ある? えっ????????? 5本だよ そうかな 本当に5本あると思う 目を閉じて 足の指を感じて 何本あった あれっ 2本しかない あれ 1本だ 4本ある すごいね 先生は確かなのは2本かな 親指と小指 本当だ うん うん うん 所で 膝の真ん中は感じる うううう 感じない 分からない...
一つずつ作ってきた部品をすべてを通してつなぐ作業を 手から 足から 背骨を通して 身体のつながりを感じながら、すべてを通す 自分自身とのつながり そして人とのつながり 全ての中で関係性を作りながら、大事に作り上げていく それが出来たらすごいね そしてそれを作り上げるための材料がそろってきていることに感謝...
力を入れることがどれだけ弱いかの実験 みな 一様にあれっという顔をして 何が起きたの そんな感じに 筋肉だけで動こうとすれば必ず早く限界が来てしまい、思うように自分の身体をコントロールする事が出来ない 所が余分な力を抜いて 方向を指示し、その方向にゆっくりと自分を移動させるようなイメージを持つと 不思議なことに余分な筋肉を使わずに済む...
プリエって 膝を曲げるんだよね ううう 首をかしげる子供 違うよ そうじゃないよと声を出す子供 プリエの目的は何 えええ と 安定性を作るため そうだよね 後は アン・ディ・オールをし続ける そうだよね 後は 後何があるんだっけ???? あそうだ 柔軟性を作る そうだよね きれいに立つのはどうすれば良い? えええええ と...
ある程度出来るようになってきたら年齢に応じて次のクラスへ 緊張する どきどきしてる どうしよう 全く同じスタジオで、同じ先生で、顔も知っている人たち それでもクラスが変わると言うことは緊張するらしい 難しくて出来なかったらどうしよう 出来ないと思うよ 難しいと思うよ そう言って脅している...
7月1より通常レッスンが始まりました 寂しかった 何をして良いか分からなかった 発表会楽しかった 毎日でも発表会したい などなど どんどん出てくるは出てくるは もっと もっと上手になりたい お姉さんのように踊れるようになりたい トゥシューズを履けるようになりたい よし それならどうすればすごく上手になれるか? 一杯レッスンする...